- Release
- 2016.12.07
しわす
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
戸部です。
前にブログを更新してから、4か月たったみたいです。。
そんなに書いてなかったか、、(笑)
なので書きます。というより、強制的に書かされるという方が合っているのは内緒。
さて、12月は旧暦では師走と呼ばれていますが、語源はいろいろあるみたいです。
調べた結果
四季の果てる月という意味の四極つ(しはつ)とか
年が果てることから年果つ(としはつ)とか、、、
しかし一番有力なのは、
師匠の僧がお経をあげるために、東西を馳せる月と解釈することから「師馳す(しはす)」
らしいです。
確かに、私の師匠である吉田さんは年末である今は、特に忙しそうにしています!
まぁ、ともかくバタバタ忙しく、なんか終わるよ~!
ってことですね。
中には、この語源は無理があるな~というのもありました。
でも、語源ってそういうもんやから!! (©某-1グランプリより某シャリのネタ)
そういうもんらしいです。
(reported by tobe)